2006年04月18日

イッぺー

今日は、暑かった。少し日焼けしたかもしれない。沖縄市に行くとイッぺーの花が咲いていた。
ゴールデントランペットツリーと言うそうだ。
イッぺー

にほんブログ村 写真ブログへ

イッぺー


同じカテゴリー(yellow)の記事
新組織で・・・
新組織で・・・(2006-04-16 22:42)

カニステル
カニステル(2006-04-14 22:36)

きょうの夕暮れ
きょうの夕暮れ(2006-04-07 21:52)

よく働いた日
よく働いた日(2006-04-02 23:50)


Posted by sndicegame at 22:13│Comments(8)yellow
この記事へのコメント
この花、いっぺーっていうんだ~
キレイな黄色だねぇ~
私の知らないものがたくさんあるねぇ!!
日焼けしたの?いいねぇ、イケメン!!
家の旦那は週末に長野マラソン参加して逆パンダになって帰宅(笑)
で、ただいま脱皮中!!
今夜はパックして寝かせたところ・・・
少しずつ日焼けすればいいのにね、急激だもの、
見ているこっちはたまらない
今日はこっちも天気良くてサンルーフ開けて
久々に東浦行ってきた
で、花粉症・・・(涙)
最悪・・・・
私は少しずつ日焼け対策。
でも、ほんのり日焼けしたい、コレって贅沢!?
Posted by 姉御 at 2006年04月18日 23:05
☆姉御へ
おお、イッぺーだそうだ。沖縄はみたことないものいっぱいあるよ。
少しづつ紹介していきます。
今日は雨が降っているよ。
今度ちひろとキャンプ計画中だよ。楽しみ。
Posted by sndicegame at 2006年04月19日 21:37
青い空に黄色の花、色のコントラストがさすが素敵ですね!!

このお花は見たことないですねぇ~
イッペーって言うだ(笑)
トランペットの形に似てるから、ゴールデントランペットツリーって言うのかしら・・・
とっても可愛いお花ですね!

大阪はまだ寒かったりします。沖縄が羨ましいです(-_-;)
Posted by mint at 2006年04月20日 16:41
☆mintさんへ
イッぺーの黄色と、デイゴの赤色、沖縄でもこの時期人気が2分するのだそうだ。オイラはデイゴのほうが好きです。
花はその通りで、トランペットに似ているよん☆

こちらは海開きしましたが、まだ泳ぎには早いかもしれません。
湿気がすごくなってきました。
Posted by sndicegame at 2006年04月20日 23:15
始めまして、こんにちは。 カリフォルニアからお便りします。  この花木は和名(又は沖縄名)をイッペーと言うのですか? 

私の住んでいる南カリフォルニアでも見かけます。 花がトランペットの形をしているので、英名をトランペット・ツリー(Trumpet tree)、学名をタベブイア(Tabebuia)と言うそうです。 また
(1)黄色の花の木をゴールデン・トランペット・ツリー(Golden Trumpet Tree)
(2)ピンクの花の木をピンク・トランペット・ツリー (Pink Trumpet Tree)
(3)黄色がかったピンクの花をアプリコット・トランペット・ツリー(Apiricot Trumpet Tree)というそうです。

私は特に、ピンクとアプリコットの花が好きです。 ナーセリーで聞いたところ、代表的な品種は学名で Tabebuia impetiginosa 'Pink Cloud', 'Raspberry', 'Apricot' 等 があり、その他にもTabebuia ipe, Tabebuia avellande, Tabebuia rosea などの品種があるそうです。

どなたか、ピンクやアプリコット(アンズ色)の花のものがあったら、ぜひアップしてくださいね。 この花木はジャカランダと同じ仲間で、日本でももっと多くの人達に見てもらいたい花木です。
Posted by CAL at 2006年12月13日 00:29
☆CALさんへ

こんばんは!遠くはるばるありがとうございます。沖縄ではイッぺーというそうですよ。オイラは初めてみました。

ピンクとアプリコットは見た事ないですね。探したらあるのかもしれません。
そのときは、写真のせてみますね。
Posted by sndicegame at 2006年12月14日 00:52
初めまして。 タベブイア(Tabebuia)は熱帯アメリカの原産で、およそ100品種あるそうです。

イペーとは、タベブイア・インペティギノーサ、略してタベブイア・イペ(Tabebuia impetiginosa, Tabebuia ipe)のことではないでしょうか?
この花はタベブイアのなかでも特に、白から薄ピンク、または濃いピンクの花の咲く品種です。花が咲く時に葉が少なく、花が綺麗なので街路樹や庭木として、とても人気がある花木です。健康茶として売られているタベブイア・アヴェラネダエ(Tabebuia avellanedae)は濃いピンクの花が咲くタイプです。この花木は以前はタベブイア・インペティギノーサ(略称:タベブイア・イペ)とは別の品種と考えられていたようですが、現在はタベブイア・インペティギノーサの別名として使われているようです。
その他にピンクの花が咲く品種では、タベブイア・ヘテロフィラ(Tabebuia heterophylla)、別名でタベブイア・ロセア(Tabebuia rosea)、ピンク・テコマ(Pink Tecoma)が街路樹としてや公園などに植えられているみたいです。

写真の黄色い花を咲かせ、英名をゴールデン・トランペット・ツリー(Golden Trumpet Tree)という品種はタベブイア・クリソトゥリカ(Tabebuia chrysotricha)です。 この花木の別名はタベブイア・プリケリマ(Tabebuia pulcherrima)ともいいます。この品種は園芸用によく使われ、黄色い花を咲かせるタベブイアの代表品種です。
この他に黄色の花を咲かせる品種で街路樹などに使われているものは、タベブイア・クリサンタ(Tabebuia chrysantha)があります。 南米では別名としてタベブイア・アラグアネイ(Tabebuia araguaney)とも呼ばれているようです。
タベブイア・クリサンタ(Tabebuia chrysantha)は、南米北部の熱帯地方の400m~1,200mの地域で見られますが、タベブイア・クリソトゥリカ(Tabebuia chrysotricha)の分布は主にブラジルからアルゼンチン北部ようです。
Posted by タム at 2008年03月18日 22:25
訂正:タベブイア・クリソトゥリカ(Tabebuia chrysotricha)の分布は主にブラジルからコロンビアが正しいです。
(注意):よく調べてみるとタベブイア・クリサンタ(Tabebuia chrysantha)とタベブイア・クリソトゥリカ(Tabebuia chrysotricha)は、もしかしたら同一品種で南米の国々でそれぞれ別の名前を使っている可能性があります。
Posted by タム at 2008年03月19日 06:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。